会社概要
会社名 | 株式会社リトリック |
---|---|
代表者 | 梅原 宏樹 |
所在地 | 東京都中央区銀座1丁目12-4 N&EBLD.7階 |
設立 | 2024年7月 |
事業内容 | 業務・ITコンサルティング 福祉事業コンサルティング |
資本金 | 1,000,000円 |
従業員数 | 3名(2024年12月時点) |
企業理念
― 私たちは何者か ―
クライアント、社会、果ては家族、友人に至るまで「悩み」というのは誰しもが抱えている。そして「こうしたらよいのだろう」という漠然とした答えも持っている。
ではなぜ解決されない悩みが多いのか。
それは解決までの道筋を想像ができていないから。ゴール地点に立つ旗が見えている。方向はわかっている。ただし、どの道を行けばいいかわからない。そういうことが世の中にはとんでもなくたくさん転がっている。
私たちはその道筋を示す存在でありたい。数歩進んでどちらに曲がればよいか、時には壁を壊して道をつくるべきか。あいまいなことをすべてなくした超具体を提供し、答えにたどり着かせることができる、そんな存在でありたいのです。
― 実現したい世界 ―
成長と貢献の可視化
世の中で働く人の中で自身の成長、社会への貢献を言語化できる人はどれくらいいるのだろうか。第四次産業革命がドイツで提唱されてから10年以上経ち、あらゆるものはデータとして取り扱われ、可視化されてきた。
人の原動力は何か。成長と貢献が答えの一つではないかと思う。仕事を通して自身の成長を感じてやる気が生まれる。人からのありがとうの言葉に報われた実感を得る。私はこれらも労働者へ可視化して提供すべきと考える。
”クライアントファースト” とても重要な価値観、しかし同じくらい働いているあなたも大切な存在だから、成長と貢献を見える化し、あなたの原動力に火をつけたいと思う。
― 大切にしている価値観 ―

代表メッセージ
私は今までの経験で多くの企業様へコンサルティングサービスを提供してきました。その中で感じたことは、具体化されていないために行動ができない人、企業が多いということです。例えば、「スマートフォンの価格が近年向上しており、在庫として抱えるには不安がある。最適な発注数にしたい」と思ったときに、きっと考えるべきことはたくさんある。
「販売実績から最適な在庫数を割り出して、トレンドを加味した最適発注のデータを取ろう」
「発注先のLTを加味して、最適発注データを算出する時期を突き止めよう」
「顧客の属性データを分析して、来期購入しそうな人の特徴を洗い出そう」

では具体的にこれを行うために席についてPCを開き、何をすればいいかわかっている人がどれくらいいるのでしょうか。トレンドの定義は?LTの揺れはどう考慮するか?特徴ってまずどのデータをどんな分析にかけるのか?そんなことを上長にたくさん叱られて私は育ってきました。
ただ提案すればいいだけではなく、お客様の状況、制約、思いを理解して初めて ”じゃあどうやればいいか” を考えることができるんだ。そんな言葉を上長から受けて、感銘とまではいかないですが、なるほどなぁ。と感じていました。そして気づけばいつも働いているときに「具体化」を意識していることに気づきました。
”やりたいことがある” そのような思いがある場所に自ら出向き、”じゃあどうやるか” を具体化して道を作る。そのために私はリトリックを運営しています。
成長途中の会社ではありますが、日頃ご支援頂いている皆様に、厚くお礼を申し上げるとともに、弊社リトリックへの引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
株式会社リトリック 代表取締役社長
